【出会いがない看護学生へ】出会いがない原因と必ず出会える方法を紹介

多忙な看護学生、そろそろ彼氏が欲しいのに全く出会いがないと悩んでいませんか?

私も、中学〜大学までずっと女子校であり出会いに乏しい人生でした……

しかし、自ら行動することで実際に彼氏を作ることはできました。

看護学生は他の大学生と比べて実習がある、かつ授業も一日中であることが多いため
なかなか恋愛に活力を注ぐことは難しいと思います。

そんな看護学生でも、今からお話しすることを実践すれば
必ず出会いは訪れるので、ぜひ参考にしてみてください。

ひーな

この記事は以下の人にオススメ!

・看護学生になったばかりだけど出会いがない
・実習始まる前に彼氏が欲しい
・出会いなくして大学生活が終わるのはやだ

と思っている方必見。

もくじ

看護学生に出会いがない原因

看護学生は他の学生に比べて、どうしても出会いが少なくなります。

原因としては、3つ挙げられます。

  • 看護学生は単純に忙しい
  • 男子と関わることが少なくなるため男女の交流が減る
  • 自ら出会える場所へ行っていない

それぞれ見ていきましょう。

看護学生は単純に忙しい

看護学生が忙しい要因としては
・半年〜1年にかけて病院実習がある
・国試までにフルで授業が入っている
・課題が多い

が挙げられます。

ひーな

私も5年前のことだけど、
病院実習の時はキツすぎて恋愛どころじゃなかったよ〜

1・2年生の時は訳もわからずに身体の勉強をし、
課題に追われる日々を過ごしていました。

3年生になると実習が始まり、夜も勉強や次の日までに提出する課題をしていました。

4年生は国試の勉強をひたすらしました。

このように、学年ごとに違う大変さや忙しさがあるため、出会いが減る原因になります。

男子との関わりが少なくなり男女の交流が減る

男子看護学生は看護学生全体の1割にも達しないというデータがあるため、
クラスはほとんどが女子です。

そのため、必然的に男子との関わりが減り男女で遊ぶことも減ります。

男女の交流が減ると、男性への免疫もなくなってきます。

このように、男性と関わることが少なければ悪循環になります。

看護学生であることは、恋愛をするには適さない環境にあるとも言えます。

自ら出会える場所へ行っていない

忙しいのを言い訳に、出会いから目を背けていませんか?

実習が始まるから……
課題があるから……
と何かと理由をつけていると、いつまで経っても彼氏はできません。

「課題は学校で済ませて帰り、夜は自由時間を過ごす。」
「実習の息抜きに、男友達とご飯にいく」
など、勉強と私生活を分けることや、考え方を変えること
自分の生活の質も高まると思います。

3・4年生ならまだしも、1・2年生の時期はまだ余裕があるため
自ら出会いの場へ足を運ぶと、出会える可能性が高まります。

看護学生が出会える方法

私も、何も行動せずに休みの日にずーっと家にいたり
大学と家の往復だけでは彼氏ができなかったと思います。

ひーな

私はバイトやマッチングアプリを使って
積極的に出会いの場に足を運んでいました。

そんな私がオススメする方法を紹介します。

  • 隙間時間を使ってマッチングアプリを駆使する
  • 最終学年でなければバイトをしてみる
  • 同窓会や忘年会は積極的にいく

隙間時間を使ってマッチングアプリを駆使する

忙しい看護学生こそ活用したいマッチングアプリ。

私が看護学生に時にもっと浸透していたら絶対に使っていましたが
今やあまり抵抗のないツールになってきました。

私は現在の彼とはマッチングアプリで出会いました

学生の時ではなかったけど、マッチングアプリを使っていなかったら
今の彼とは出会っていなかったんだなと思うと、使ってよかったなと思います。

学校が忙しくてなかなか出会いがない時は、
看護師・看護学生限定のマッチングアプリもあります。

すれ違いをきっかけにするアプリや、看護師・学生専用のアプリは
珍しくて面白いなと思い紹介しました。

女性は基本的に無料なので、まずは登録だけでもしてみてください。

最終学年でなければアルバイトをしてみる

アルバイトでの出会いは多いかもしれません。

学生時代は、周りの友達もほとんどアルバイトで出会っていました。

最終学年の国試勉強期間出なければ、アルバイトはできるくらいの余裕はあります。

出会いが多いオススメのアルバイトは

  • 居酒屋
  • 焼肉屋
  • イベントスタッフ
  • カフェ

の4つです。

それぞれ特徴があるので、自分に合ったアルバイトを見つけつつ
出会いを探していきましょう。

多忙な看護学生でも、イベントスタッフなら短期間で働くことや
1日限定で働くこともできるのでオススメ
です。

同窓会や忘年会は積極的に行く

今はコロナがあり状況的には難しいかもしれませんが、
これまでの繋がりは大切にすることが大事です。

もしかしたら、友達からの紹介や偶然知り合うこともあるかもしれません。

同窓会や忘年会は人が集まりやすく、
今まであまり話さなかった男子とも話せるチャンスがあります。

そのような場所に積極的に参加することで
思わぬ出会いがあるかもしれません。

そのため、普段からSNSなどで繋がっておくことをお勧めします、

ひーな

自分発信で同窓会を開催しても面白いかも!

看護学生が気をつけるべき男性

最後に、看護学生が気をつけるべき男性についてお話しします。

私が周りの話を聞き、見てきた中で思ったことは
看護学生はダメンズに引っかかりやすいということ。

もちろん私もそうですが、私を含め周りの話を聞いてきた経験の上、
ダメンズに注意するポイントを話していきます。

  • 何でもやらせる男性には注意
  • 相手が看護学生であることに理解がない人には注意

何でもやらせる男性には注意

看護学生は世話好きが多いです。

自分では気付いていなくても、誰かのためにやってあげたい気持ちが強く
それが男性をだめにさせてしまう
部分もあります。

そのため、「料理作って」「自分の家の家事をして」など
頼まれても何でもかんでもやってはいけません。

やらせる男性は論外ですが、自分でも何でもやりすぎないように気をつけましょう。

相手が看護学生であることに理解がない人には注意

看護学生は実習や国試の勉強、その他授業で忙しい毎日を過ごしています。

それにも関わらず、「連絡をくれない」「遊んでくれない」
など言う相手は理解がありません。

話し合いをして、理解してくれるならまだしも
納得してくれない場合は別れるしかありません。

相手を思いやれる、お互いに尊重し合える相手とお付き合いしましょう。

まとめ【看護学生の出会いがない原因と必ず出会える方法】

今回の記事のまとめです。

看護学生に出会いがない原因
・看護学生は単純に忙しい
・男子と関わることが少なくなるため男女の交流が減る
・自ら出会える場所へ行っていない

看護学生が出会える方法
・隙間時間を使ってマッチングアプリを駆使する
・最終学年でなければアルバイトをしてみる
・同窓会や忘年会は積極的にいく

看護学生が気をつけるべき男性
・何でも人にやらせる男性には注意
・相手が看護学生であることに理解がない人には注意

看護学生は多忙で、恋愛に注力する時間がないかと思いますが
できることから行動していくと出会う確率は十分にあります。

できない理由をつけずに、できることからやってみましょう。

ひーな

これからも、看護師のことや
恋愛・同棲のことなど書いていくので見てね。
よかったらSNSフォローしてね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

HiinaBlogでは恋愛・同棲などでの悩みを解決し、「女性として自身を持って輝ける」をコンセプトに運営しています。
交際1年半・同棲中のアラサーナースの暮らしや美容・同棲生活や恋愛など記事にしています。
26歳/ブロガー・インスタグラマー

コメント

コメントする

もくじ
閉じる